Japan Earthquake Mar. 11, 2011

    blog — yokotashingo @ 2011年3月12日-1:34 PM

    東北地方太平洋地震から一夜明け、甚大な被害を受けた現実を目の当たりにし衝撃を受けています。

    まだまだ余震や津波の被害は続いています。まず、この震災で亡くなられた方、また避難所での避難を余儀なくされている方に心からお見舞いとお悔やみを申し上げます。

    これから一週間、日本はとても大切な日々を迎える事になるのでしょう。協力して、少しでも多くの方を救出し、僕に出来る事を例えひとしずくの事でもしていきたいと思います。

    昨日、次回公演の稽古初日でしたが、開始早々地震によって避難しました。

    そして、メンバーの安否を確認し撤退。

    前途多難ですが、無事であることに心から感謝します。遥かに厳しい状況の方が沢山いるのだから。

    日本も世界も政治が不安定で、多くの地域で地震が起こり、歴史の転換期を迎えている様な気がします。

    しかし、今回の悲劇は決して対岸の火事ではないのです。

    怪我はありませんでした。部屋にモノが散乱したくらいで済みました。

    海外にいる友人からも沢山のメールをもらっています。

    皆心配してくれ、また世界が今日本に注目しているという。

    僕達日本人は、この大きな試練に立ち向かっていかなければならないなって。

    僕は、この規模の揺れを人生初めて経験しました。

    この状況で無事である事にまず感謝します。

    ありがとうございます

    ヨコタシンゴ


    trailer movie撮影!

    blog — yokotashingo @ 2011年3月9日-10:29 PM

    こんばんは。

    最近、またもや太った感のあるヨコタシンゴです。

    太ったという報告ばかりで痩せたと聞いたことがない。言った事もない。

    ですので、太り続けているのではと危惧しています。

    まあ、そんなことはないんだけど。ちょっと肥えるとすぐにわかるんだわ、これが。

    そんな事はさておき。

    先日お話いたしました、慈音公演「RAKUDA」のTRAILER MOVIE本日撮影敢行!

    前々から企画にはあったのですが、中々手がつけられずにいましたが、やるとなったら即行です。もちろん一人で出来るわけないので多くの皆さまのお力を借りつつ、行動。なんだかんだと沢山の人が動くわけです。急なお願いにも関わらず、本当にありがたいと思います。

    カメラはキャノンの7D!

    一眼レフで動画が取れるという、最近色々な撮影現場で増えてきています。

    映像が凄いんです。一眼レフの遠近感でそのまま動画っていう。

    まるで映画のシーンの様なショットが撮れました。

    監督も、カメラも中井監督です。

    撮影の準備中な中井監督と、キャストの野澤いっぺいさんです。

    撮影場所も、ロケハンもせずに友人に頼んでお借りしました。

    すげえ、イメージ通りの場所だった。むしろイメージを超えていたのでさらに発想が出てきました。

    なんという事でしょう。

    このあたりbeforeですから(笑)

    出来あがった映像はかなり良いと思います。

    WEBでUPしますから、皆さんお楽しみに。

    カメラチェックなう。

    この辺りまだまだ不安要素が沢山ありましたが、撮影している最中テンションUPicon_rolleyes.gif

    現場の楽しさ。

    稽古前にこのテンションは期待出来るな。

    こんなイメージで。

    わからないか(笑)

    えと・・。

    afterは・・。

    まあ、見てのお楽しみです。

    きっと面白いムービーになっていると。

    RAKUDAの予告編と言えばそうなんだけど。

    しっかり作品に仕上がると思います。

    まだ編集中ですから。

    今日撮影して、今日編集入ってます。

    早っ。

    準備はちゃくちゃくと。

    稽古初日まで後2日!

    さあ、これから。

    新しく、楽しく、過酷な日々の幕開けですicon_exclaim.gif

    いつも、応援して下さる方やご協力くださる皆さまに感謝の意をこめて。

    舞台でお返し出来るように。

    日々。

    一秒。

    前進して。

    ぶっ込みます。

    facebookやっている方!

    是非右にリンクがありますので、慈音.CreativeBrandのfacebookページに参加してください!

    よろしくっす。

    ありがとうございます。

    感謝

    ヨコタシンゴ


    スローライフとはいかないけれど。

    blog — yokotashingo @ 2011年3月7日-2:04 PM

    祖父の畑をいじったりしています。

    そんなにしょっちゅうできないけど。何を隠そう趣味「漬物」ですから。

    自分で作った野菜で漬物をしたいという。

    昨年は、天候のせいもあって中々うまくいかなかったのですが、今年はしっかりと土いじりから。

    耕うん機

    舞台の準備や撮影の準備とかなんだかんだと生活はfastですが、役者は生の人間とのぶつかり合いをする仕事ですから、土や木に触れることはとても大切な事だと思っています。

    前に、役者は散歩をしても必ず木に触れたり生を感じていなければならないと言われたことがあります。

    ちっちゃい耕うん機ですが、4ストロークで中々のエンジン音!バイク乗りとしてはこのエンジン音と振動はくすぐります(笑)

    旬のものを食す。

    これが健康の秘訣っすね。安くて美味くて体に良いと旬のものは完璧っす。

    新藤兼人監督の健康の秘訣も、撮影で訪れた土地の旬のものをいつも食べて、映画にお金かけて生活はつつましやかになさっていると聞いた事があります。ある取材の時に記者の方から聞いた話しですから実際を存じ上げませんが、なるほど説得力があるなって。

    さて、日々の生活はfastlifeながら整理整頓して進めて行きたいなと思います。

    感謝

    ヨコタシンゴ


    チャンスはピンチの顔してやってくるのだっ!

    blog — yokotashingo @ 2011年3月4日-9:34 PM

    毎回そうなのですが、必ず何度もピンチが訪れます。特にプロデュース公演の場合。というか、そうでない場合はあまりそういう事はありません。

    あっても役作りに関してだとか、そういう事だけで。

    全くのさらな状態から作り上げる場合、制作の事からCreativeな案件まで目を通さなければならないので大体ピンチっす。

    毎度思うのですが、なぜいつもスタートからラストスパートなのだろうと。

    それをスタートダッシュというのでは?とこれも毎度一人でツッコんでますが。。

    しかし、一山越えると不思議とおまけの様に良い事が起こります。おお、これもかラッキーってicon_lol.gif

    そして、そう思うとすぐに次の山に差し掛かるワケ。

    そんな中、公演のトレーラームービーを作る!と言いだしました。僕が。

    つまり予告編という事なのですが。

    ふっ。僕のやりたがりに火が・・。当然のごとく回りの人、キャストからスタッフから巻き込み・・否、協力し合いながらです。

    楽しみicon_exclaim.gif

    ご期待くださいませ。

    「RAKUDA」~駱駝の友達~チケットは下記プレイガイドでも取り扱っています。お問い合わせはこのサイトのinfoからも!

    Confetti   http://confetti-web.com

    イープラス http://eplus.jp/

    さてさて。

    花粉症の方も、そうでない方も。

    三寒四温ってな感じで寒暖の差激しい毎日ですが、風邪などにお気をつけて!

    感謝

    ヨコタシンゴ


    アキバへ行く。

    blog — yokotashingo @ 2011年3月3日-12:31 AM

    探し歩いたんですよね。

    iphoneにつけるマイク。

    イヤホンジャックに差し込むのではなくてDockに差し込むやつ。

    探したわぁ。秋葉原。

    そして。

    無かったわぁ。

    んで、なんだか勢いでiphoneの望遠レンズを買ってしまった!

    これはこれでなんだか色々遊べそうicon_lol.gif

    でも、マイク欲しいんだよなー。ustreamをiphoneでやる時に絶対いるから。といっても無いのだからどうしようもないが。

    秋葉原って中々行かないけど、ちょっとアウェイな感じがして新鮮でした。

    AKBの劇場ってドンキの上にあるのね。とそんなのを改めて知ったり。

    メイド姿の女の子に「どこにゃん?どこにゃん?」と言っている青年を見たり。

    両手を広げて「巨神兵、巨神兵!」と飛び跳ねる青年に驚いたり。

    ううーん。。。ナウシカのアレの事か??一人で歩きながらちょっとウケた。

    そして、そんな収穫のあったアキバの旅を終えて事務所に行き打ち合わせ。そして次に制作スタッフと打ち合わせ。

    そんな中、ビビるトラブルもじゃんじゃん発生し、俺踏ん張りどころっていう。

    巨神兵ごっこにウケている場合じゃなかったicon_eek.gif

    まあ、舞台一本創るんだから、まだまだこれから色々起きるワケで。

    日々、色々起こるからこれまた楽しいのだ。

    感謝

    ヨコタシンゴ


    火曜日って何曜日?

    blog — yokotashingo @ 2011年3月2日-12:07 AM

    今日は火曜日でした。。

    当たり前の事なのですが、火曜日でした。

    11時に池袋に行ったんです。今日。

    でも、本当は水曜日に行くスケジュールだったんです。

    だから、今日行く必要はなかったワケです。つまり、24時間前に行ってしまったという。昨日の夜から何だか今日が水曜日という勘違いがあって、朝気がついたんです。「あ、今日火曜日じゃん。」って。

    そんで、水曜日のスケジュールで行動しちゃったicon_cry.gif

    朝気がついた事すら忘れちゃっているじゃんか・・。

    今日は夕方から励まし屋さんとの打ち合わせがあったのですが、それは覚えていて。。というかそれも水曜日だと思っていて、今日は火曜日だけど水曜日だと思っていたからちゃんと覚えていたというか準備出来たワケで。つまり火曜日を水曜日だと思って打ち合わせが今日だと思ったのが先か、火曜日の打ち合わせを水曜日だと思ったのが先かわからない。

    今、僕が何を言っているのかわからない。

    ややこしくなりました(笑)

    とにかく、昼間に急に時間を持て余したものだから、どうしたものかと。

    で、芸術劇場で当日券ならんで芝居観てきました。

    永井愛さん脚本、演出の「シングルマザーズ」

    永井愛さんの脚本では「ら抜きの殺意」を慈音公演で上演させて頂いているので、曜日勘違いしていてラッキーだと。当日券買えたのもラッキーでしたが。

    まあ、開演3時間前にはいたからね。

    沢口靖子さん主演で、吉田栄作さんに根岸季衣さんと素敵なキャストでの公演でした。内容には触れませんが、永井さんの脚本っていうのは緻密だなぁと本当に感動します。

    こういう素敵な舞台を作れるようにがんばろうと。

    お客さんを楽しませる舞台。凄いっす。

    そして、観劇後は打ち合わせの為に渋谷へ移動。

    路上ライブは見たことありますが、ちゃんとお話するのは初めての「励まし屋」

    熱いキャストがあつまって、相当濃い舞台になることでしょう!

    顔晴ってくぜい。

    うん。

    明日は水曜日。

    感謝 ありがとう

    ヨコタシンゴ


    wish

    blog — yokotashingo @ 2011年2月28日-9:37 PM

    こんばんは。

    今日は雨の一日、tokyo.

    途中ややみぞれまじり。今年の冬は何だか寒い。冬が寒いと安心します。ちょっと前に凄く暖かい日がありましたけど。冬が寒いと安心するのは、温暖化に対しての安易な安心感なんだけど。

    今日、チラシやポスターの入稿して印刷あげる手配して。

    明日は、励まし屋さんと打ち合わせ。

    雨の、小さな小さな水たまりに空とか、俺とか、ビルとか、そんなんが映っている。

    地面を見て空が見えるんだよね、雨の日はさ。

    そして、地面と空の間に俺がいるわけで。

    雨の日、好き。

    晴れの日も好きだけど(笑)

    良い匂いがするんだよね、雨の。

    何の恐れも知らない頃から好きな匂い。でも雪が降るといまだに相当テンション上がります(笑)積もらないと残念がります。

    まだ印刷前のチラシがこちら。

    すげーかっこいいっす。

    Designed by Takamasa Fkazawa

    やべえ。かなりイケてるんじゃないかな。

    多くの不安をエネルギーに変えて。

    舞台へ向けて全力で!

    普段皆さんから沢山のエネルギー貰っているので、舞台の上でお返しします。

    それしかないから。

    顔晴れ!

    感謝

    ヨコタシンゴ


    ustream配信します。

    blog — yokotashingo @ 2011年2月25日-10:51 PM

    今日は、朝からスタッフやらキャストやらと連絡とって打ち合わせでした。

    で中目黒ウッディシアターへ。打ち合わせやらなんやら。

    そして、それが本日のメーンイベントっていう。つまり劇場をお借りして公演するわけですからその契約とかも含めてね。。とりあえず後に引けない感が具現化する瞬間なわけです。

    僕としてはウッディシアター3本目なわけです。去年に引き続きですが、その何年も前にあの劇場で芝居をしたことがあったから。小さいけれど僕には非常に相性の良き劇場です。

    あるんですよ。相性の悪い劇場って。

    他でちょっと大きい劇場ですが、何度もやったことがあって。それで毎回必ず怪我する劇場ってのが。。それ、相性悪い劇場。他の先輩に聞いてもやっぱそういうのあるんだって。不思議ですが。

    ウッディシアター、狭いなりに面白い劇場です。怪我しないからとかではなく、なんというかタイミングが良いっていう。

    ちょうど一年前は、たぶん広島か京都あたりでつかこうへい先生の舞台中だったな。

    うん。今日中目黒ウッディシアター行って、ドアを開けたら。。

    知っている人がいたワケ。

    他の団体さんの舞台が行われているワケですが、その制作をしている方が。

    松竹さんで去年やったその舞台で制作をやられていたスタッフさんで、あれぇ~って。一年ぶりの偶然の再会にテンション上がった。たまにこういうのありますが、嬉しいですね。すげー数あるワケですよ。舞台って。東京だけでも年間すげー数だから。その中で、たまたま別の仕事の状況でばったりってなんだか嬉しいなと。

    そう。明日ですね、USTREAMで配信します。ちょうど脚本家のいながききよたかさんと演出の中井庸友監督と打ち合わせがあるので。それをダダ漏れしてみようと。

    そして、いつもながら喧々諤々としている様を垂れ流してみたいなって思います。

    昨日も言ったか。

    キャストも参加で題し「呑み所 中井亭」

    http://www.ustream.tv/channel/jinon-on-air

    舞台を作って行く時の役者や演出家の生の声をお届けします。どうぞtwitterで絡んでくださって結構です。むしろ歓迎。スペシャルゲストもあるかも。

    配信スタートは20時くらいを予定しています。その時間になったら上記へアクセスしてください!

    もう信号という信号すべて青です。なにが面白いかわかりませんが少なくとも皆活き活きしていることだけは間違いないっていうね。

    そしてこのチャンネルで、励まし屋の路上ライブも近日生配信します。励まされて!

    ブログロールにリンクしました喜劇王梅津こと梅津直人さん。今回ご出演頂くキャストさんですが、エルビスというお笑いコンビで活躍されていた大先輩。また後日ご紹介しますが、昨年のね「ら抜き」の時に最前列の下手に座っていたんです。お客さんとして。その時はまだ存じ上げませんでしたが、彼の事は凄く覚えているんです。本番中にね、なんだか気になったの。そしてそれを凄く覚えていて。んで今回出演っていう。

    流れがあったんだなって思います。あの時から。

    感謝

    ヨコタシンゴ


    ポスター出来た!!

    blog — yokotashingo @ 2011年2月23日-6:48 PM

    RAKUDA~駱駝の友達~Designe postericon_arrow.gif

    Designed by Takamasa Fukazawa

    完成しました。

    演劇のポスターとは思えないな。

    凄いカッコいいっ。

    明日のドコかで、このwebのinfoページでチケット情報どこよりも先にお伝えします。

    twitterで@jinonCreativeをフォローしてください。詳細はtwitterが先行なので!

    打ち合わせや準備はそろそろタイムリミット!

    3月に入ったら、俳優として切り替えなければなりません。

    2月中は寝ている場合じゃないっ!


    こんないいデザインが上がってくると、テンション上がります。

    中井監督も数種類ある中から選ぶ事が中々出来ず、最終的に意見が一致してこのデザインに決まりました。

    感謝、ありがとう。

    ヨコタシンゴ


    日常Collection

    blog — yokotashingo @ 2011年2月22日-11:56 PM

    こんばんは。

    今日は久しぶりに仕事の合間をぬってkickboxingのジムへ行きました。久しぶりといっても一週間振りくらいですけど。

    週4,5日トレーニングをしていると一週間空くというのは相当な期間なので。

    慈音公演のポスターデザインも上がりつつ。

    実は24日にはチケット発売開始出来そうだ。

    そういうの決まってから言えっていう感じですが。

    まあ、そこに至るまでをここでお届けしようかなと思っています。

    今回スタッフの数も多いので、以前は10人分くらい僕がやっていたのも、3人分位で済みそうです(笑)

    仕事を着々と進めながらも、気になるのはニュージーランド地震です。

    在留邦人も3000人位いるというし、観光旅行に行っていらっしゃる方も多いでしょう。専門学生が被災したという事ですし。

    そして、元々現地に生まれ育った人々。

    災害を予防することは非常に困難な事かもしれないですが、少しでも早く救助の手が差し伸べられて少しでも被害が少なく済むことを。

    祈るしか出来ない非力さにかみしめながら。

    日常にあくせくしている事も、ありがたいなと思います。

    はい。

    そして、戻りますが今回の公演のチラシ、ポスターのデザインがあまりにも素晴らしいので、全部ポスターにしてしまいたいのですが。

    出来るのは一つ。

    でも、他の勿体ないから一枚ずつ作って来場者にプレゼントとかにしようかなって思っています!

    本当、それくらい素晴らしいデザインです。ポスターとして部屋に飾って何の遜色もないっす。

    これ、マジっす!

    はい。

    そして、このブログ。写真とか無いと、、、タンパクだね(笑)

    感謝

    ヨコタシンゴ


    « 前ページへ次ページへ »

    WordPress-Basic 和の環2 All rights reserved. | 和の環2 Sitemap